ページへ
「水素原子を構成する電子と陽子の2質点」、「電子と陽子の重心を、原点においた系」で式をたて、球面座標に変換して「並進運動」と「電子軌道」の式を分けます。
ページへ
「電子軌道」の式を、関数Φ、関数Θ、関数Rの3個の式に変数分離します。規格化の式にもふれます。
ページへ
関数Φの式を解き、関数Φを求めます。
ページへ
ルジャンドル陪多項式である関数Θの式を解き、関数Θを求めます。
ページへ
ラゲール陪多項式である関数Rの式を解き、関数Rを求めます。
ページへ
関数Φ、関数Θ、関数Rの3個の関数より全波動関数、つまり水素原子の「電子軌道」を求め一覧表にしています。 またXYX座標表示の「電子軌道」も一覧表にしています。
ページへ
エネルギーEの式を求めます。実測定の水素原子スペクトルと対比させ議論しています。原子スペクトルのドプラー広がりを紹介しています。 最後に「並進運動」について少しふれます。